特産品を使ったレシピ
                
            
                    
        
            	
		
		大豆・黒大豆の煮方
		
			
			
				作り方
				
- 大豆を洗って一晩漬けておく。
 
- そのまま火にかけ、煮こぼれしないよう気を付けながらこまめに灰汁をとる。
 
- 指でつまんでつぶれない程度に煮る。
★煮た豆はお好みの料理にお使い下さい。
 
			 
		 
	 
	
		
		金時豆・とら豆・白花豆の煮方
		
			
				材料
				
| 豆 | 
 カップ1と1/2 | 
| 水 | 
カップ5 | 
| 砂糖 | 
カップ1 | 
| 塩 | 
小さじ1/4 | 
 
			 
			
				作り方
				
- 豆は洗って5カップの水につけ一晩おく。
 
- つけ汁ごと火にかけ、煮立ったら湯を捨て水を入れ再び煮る。(1から3回繰り返す)落し蓋をして弱火で豆が柔らかくなるまで煮る。
 
- 指でつまんでつぶれるくらいになったら砂糖を2回に分けて入れる。仕上げに塩を加え、ふたをしたままゆっくり冷ます。
★砂糖は好みによって加減します。また、出来上がりの汁けが多い時、煮汁だけ煮詰めて豆をあわせます。
★豆を煮る鍋は深めで厚手の蓋をきっちりできるもので、やや大きめのものを選びます。
 
			 
		 
	 
	
		
		小豆
		
			
			
				作り方
				
- 豆は洗って水3カップを入れて火にかける。
 
- 沸騰してきたらお湯を捨ててもう一度水を入れる。
 
- 再び煮立ったら、こぼれないようにやわらかく煮る。
★これを利用してこしあんや粒あん、赤飯に使えます。
 
			 
		 
	 
	
		
		まめごはん
		
			
				材料(2人分)
				
| ●黒豆ごはん | 
  | 
| 米 | 
2合 | 
| 黒豆 | 
80g | 
| ●小豆ごはん | 
  | 
| 米 | 
2合 | 
| 小豆 | 
70g | 
			 
			
				作り方
				黒豆ごはん
- 米を洗い、普段の水加減に1/2カップ程度水を増やし、洗った黒豆を入れる。
 
- 6時間以上置き、炊飯すると出来上がり。(好みで塩等を加えてお召し上がり下さい)
 
小豆ごはん
- 米を洗い、普段の水加減を少し多めにし、洗った小豆を入れる。
 
- 4時間程置き、炊飯すると出来上がり。(時間を置きすぎると豆の形がくずれます。好みで塩等を加えてお召し上がり下さい)
 
			 
		 
	 
	
		
		まめグラタン
		
			
				材料(4人分)
				
| あいびき肉 | 
400g | 
| 玉ねぎ(みじん切り) | 
1個 | 
| カットトマト缶 | 
1缶 | 
| 黒豆・金時豆(お好みの豆で) | 
250g | 
| とろけるチーズ | 
100g | 
| 調味料 | 
  | 
| 固形ブイヨン | 
1個 | 
| カレールー | 
1かけ | 
| 水 | 
500cc | 
| オリーブオイル・パセリ・塩・コショウ | 
適量 | 
			 
			
				作り方
				
- 豆はたっぷりの水で一晩戻しておく。
 
- 温めた鍋にオリーブオイルをひき、あいびき肉を炒め軽く塩をふり、肉の色が変わったら、玉ねぎ、豆を加え炒める。全体に火が通ったらトマト缶、水、カレールー、ブイヨンを入れ、塩・コショウで味を調え、カレーライスくらいにとろみがつくように1時間位煮込む。
 
- グラタン皿に、煮込んだ豆を盛りチーズをかけ、オーブンで焼き目をつける。仕上げにパセリをあしらう。