メニュー
本別農協は3部制を取り入れ、女性部、フレッシュミズ、コスモス会に分かれ世代に合わせた活動を行っています。
《令和3年3月16日現在》
令和4年3月4日に農協3階にて、女性部の定期総会を行いました。
部員27名が参加し提出された議案は全て承認され、その他の事項で部員数の減少に伴う、現行の役員数と常任委員数について協議が提出され数多くの意見が出され、監事1名、常任委員1名減で可決し、次年度へ申し送りとされました。
新学校の通学路への花壇苗植え作業を、6月7日に行いました。
雪が降る前までの間、通行する皆さんの目を楽しませてくれることでしょう♪♪
一泊研修旅行を7月19日~20日で行い、今年はフレッシュミズのお二人も参加しました。初日は、札幌市内で「ロクロを使った陶芸体験」を行い、夕食はANAクラウンプラザビルの最上階で、美味しいコース料理を堪能!!
フレッシュミズの定期総会を2月7日に行いました。
会員15名が参加し、終了後は恒例のビンゴ大会を行い終了後は、例年は会食にて新年会を兼ねるのですが、お弁当を持ち帰って終了と致しました。
6月13日、帯広より講師を招き『モザイクランプ』づくりを行いました。
色のついたガラスの破片やビーズを張り合わせ、カラフルな色の重なりが柔らかな安らぎを生み、幻想的な光をともします。個性豊かな作品が出来上がりました♪♪
7月11日に「大人の日帰り研修」を行い、エア・トリップ(空中移動)と、鹿の皮を使用した、ガマ口財布作りに分かれ、然別湖で体験をしました。
11月8日に、今年は陸別町の当番で足寄町・本別町の三町での交流会です。
サンキャッチャー作りを行い、これも色とりどりで個性が出た作品の数々となりました。
★午前中に苗の搬入を終わらせ、午後から部員と関係機関で移植作業を行っています。
★ここの花壇は全部で26区画あり、一番長い花壇は28メートルもあります。
★毎年中学校側からボランティアの申し出を頂いていて、一緒に作業を行っています。
★フラワーマスターの協力をもとに農協事務所入り口に2か所鉢植えとプランターを置きました。