特産品を使ったレシピ

DSC_0273e_4c

黒豆の煮豆

材料

豆  カップ2
砂糖 カップ2
小さじ1/2
カップ7
しょう油 大さじ1/2

 

 

作り方

  1. 豆を洗って水を入れて一晩おく。
  2. そのまま火にかけ、煮こぼれしないよう気をつけ、あくや泡をすくい取り紙かガーゼで落としぶたをし、弱火で静かに煮る。
  3. 約2時間くらい煮て、豆が指でつぶれるようになったら砂糖1カップ加え10分間煮る。
  4. さらに残りの砂糖、塩、醤油を加え10分間煮てそのまま冷ます。

    ★砂糖を加えてから強火で煮ると豆が固くなります!

re_daizu1

大豆・黒大豆の煮方

材料

大豆 カップ1
カップ3

 

作り方

  1. 大豆を洗って一晩漬けておく。
  2. そのまま火にかけ、煮こぼれしないよう気を付けながらこまめに灰汁をとる。
  3. 指でつまんでつぶれない程度に煮る。

    ★煮た豆はお好みの料理にお使い下さい。

re_kintoki

金時豆・とら豆・白花豆の煮方

材料

 カップ1と1/2
カップ5
砂糖 カップ1
小さじ1/4

 

作り方

  1. 豆は洗って5カップの水につけ一晩おく。
  2. つけ汁ごと火にかけ、煮立ったら湯を捨て水を入れ再び煮る。(1から3回繰り返す)落し蓋をして弱火で豆が柔らかくなるまで煮る。
  3. 指でつまんでつぶれるくらいになったら砂糖を2回に分けて入れる。仕上げに塩を加え、ふたをしたままゆっくり冷ます。

    ★砂糖は好みによって加減します。また、出来上がりの汁けが多い時、煮汁だけ煮詰めて豆をあわせます。
    ★豆を煮る鍋は深めで厚手の蓋をきっちりできるもので、やや大きめのものを選びます。

re_azuki1

小豆

材料

小豆 カップ1
カップ3

 

作り方

  1. 豆は洗って水3カップを入れて火にかける。
  2. 沸騰してきたらお湯を捨ててもう一度水を入れる。
  3. 再び煮立ったら、こぼれないようにやわらかく煮る。

    ★これを利用してこしあんや粒あん、赤飯に使えます。